頭皮マッサージで得られる絶大な効果!

抜け毛
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、園田です♘ 

ムスメちゃんの脱ぎ癖が止まりません!

どうもしめつけが苦手・・・

寝るときは全裸です笑

お外ではちゃんと洋服を着ているのでよしとします☺︎

   

   

頭皮のかゆみの原因やクレンジングの必要性をおはなししてきました

今回は頭皮マッサージの効果についてです

ふだん首肩がこったな〜という感覚はあっても、頭皮がこったな〜というのはわかりづらいですよね

触ってはじめて痛いことや気持ちいいことに気づいたり。

気づいたときにマッサージするのもいいですが、日常的に触っているととーってもいい効果がえられます!

もちろん、しっかりほぐして筋肉も気持ちもリラックスしましょう!

  

頭皮を押すとその部分がジワ〜と痛い

それは頭皮の凝りが原因です

姿勢が悪い・乾燥・ストレス・冷えなどがあると血の巡りが滞ってしまい頭皮はかたくなります

頭皮を動かしたり押したときにジワ〜と痛みが出て、手を離してもしばらくじんわり痛みが残ったりしますね

生活習慣という根本的な部分も見直す必要がありますが、温めたりマッサージをすることでも改善されます

頭皮を触ると(触らなくても)ピリピリと痛い

これは赤信号の痛みである”後頭神経痛”

電気が走るような痛みなので、偏頭痛とはちがう痛みです

首肩の凝りが重症化し、頭皮の末梢神経を圧迫してしまっているのが原因⚠︎

首肩からくる筋肉の強張りがあたまのつけ根のほうに続きます

近年はスマホの普及やおうち時間がふえたため、このようなケースが多くなっているようです

  

頭皮マッサージの効果

頭皮の凝りや痛みにはいろいろな原因がありましたが、頭皮マッサージ(振動圧)を取り入れることで大きく改善されます

ほぐして血行が良くなる以外にも、毛穴詰まりの改善にも有効性があります

そして!なにより!

頭皮マッサージをすると・・・細胞の働きが1.3倍に!!!

毛髪を健康的に正常なサイクルでつくりだす”毛乳頭”の働きが1.3倍にもなるというデータがあります

育毛剤などに含まれるミノキシジルを投与し振動圧を加えるとその効果は1.5倍にもなるんです!

薄毛の予防対策にもいいということですね♪

日常的に、継続してすることが何よりいいです◎

状態が悪くなってからやるのではなく、予防としてやってみましょう!

マッサージの効果が思った以上に大きくてやらなきゃ!となりますよね☺︎

押すべきツボややり方についても追々ご紹介いたします!

  

  

では、今日はここまで

最後までお読みいただきありがとうございました!

また来週𓂃𓅮

ステキな1週間となりますように。 

タイトルとURLをコピーしました