頭皮もクレンジングが必要!

頭皮ケア
この記事は約3分で読めます。

こんにちは 園田です♘

おチビちゃんの娘(2)は、髪の毛とおしりだけがどんどん成長していきます 笑

身長体重に栄養がまわりますようにと願う母です

河川敷で黒糖棒をたべる

 

前回は、頭皮のかゆみについてでした

乾燥・皮脂の過剰分泌・シャンプートリートメントの洗い残しが原因となりうることをお伝えしました

全ては頭皮への刺激となってしまい、それによりかゆみが出ます

つまりは!

いかにして頭皮を清潔に保つかがポイントなのです

そこで、頭皮用クレンジングオイルをご紹介します

キレイかつ優しくケアしてくれるアイテムです☺︎

  

頭皮の汚れとは?

まずは、シャンプーの洗い残し。

泡を流しおえてもまだシャンプーはのこっています

泡がきれたあと2〜3分は流すのがいいといわれています

それから、頭皮の皮脂。

ガンコな皮脂はシャンプーだけでは充分に落ちてくれません

落とした油分も、シャンプーをしてから6〜12時間で元通りになるというデータもあります

そこに落とし切れなかった汚れがあるとなると…

いらないものが蓄積していってしまいますよね?

その汚れは酸化して落ちない汚れになってしまいます

そして刺激になりかゆみがでたり、頭皮のターンオーバーのサイクルを狂わせフケが出てきたりします

だからといって洗浄力のつよいシャンプーを使っても、頭皮が乾燥してしまっては元も子もありません

洗浄力と潤いを兼ねそろえたものの方が心地よくつかえますよね

効果も安心感もほしい!

バブルオイルBUBO(バボ)

オレンジコスメ公式HPより

20種類のオイルと

薬草エキス配合。

肌馴染みがよく

水を加えると泡立ち

シャンプーもできます。

頭皮の洗浄や保護にも

使える万能オイルです。

ワッカムではヘッドスパメニューで使います

  

 

落ちないガンコな過酸化脂質にもなじみ浮かせ、スルッと落ちやすくしてくれます

バブルオイル+バブルシャワー(マーブ)で効果絶大!!

スパ前後で見ていただく頭皮の映像は、きもちがいいほどにスッキリ✧༚

カラー前に使うと薬剤のアルカリ残留やピリつく刺激の防止にもなります◎

なんとも優秀です!

お客さまで実際にご自宅でも使ってくださっている方は、皮脂汚れの軽減が見られました

重りになっていた皮脂がなくなることで、根本の立ち上がりも良くなります◎

さっぱりさせることで髪も軽やかに動き出せるのです

お化粧したらメイククレンジングをするように、頭皮についた日々の汚れもしっかりクレンジングすることが大切です

土台を整え、髪の毛もキレイにしましょう!

  

  

では、今日はここまで

最後までお読みいただきありがとうございました!

また来週𓂃𓅮

ステキな1週間となりますように。 

タイトルとURLをコピーしました