どうも、園田祥子です♘
“素髪を活かしたまとまるカット” ができる博多の美容室 WHAT COMES AROUND… ーワッカムー(https://whatcomesaround-nydc.com/)で働いています

hello 5月!
梅雨がもうすぐきますね
多くの人が髪の扱いづらさを感じる時期だと思います
ヘアスタイルが決まらないと1日中憂鬱…
少しでも明るく過ごしたいですよね!
そのためにできることをご紹介します
ずばり!テーマは〔ツヤ〕
ツヤがあると髪自体キレイに見えますし、若々しさも出ますよね!
逆にそうでないと、疲れたり老けたり見られがち
なにより自分の心が沈んでいきます…
そんなのもったいない!!
天気に左右されずにきもち良く梅雨を乗りきりましょう◎
パサつく髪の状態
髪の毛の表面はキューティクルといううろこ状のものが重なりあってできています
逆立たずきれいに重なっていると光が一定に反射するためツヤを感じます
しかし、このうろこが開いていたり剥がれていると光を乱反射するのでツヤは感じられずぱさついて見えるのです
⬇︎こちらの記事でもキューティクルについて詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてくださいね♪
キューティクル以外にも髪内部の水分量がとても重要です
ダメージを受けると中の水分が栄養とともに流れでやすくなり、うねりやパサつきの原因となります
ダメージとは主に、紫外線や熱・摩擦・加齢、カラーパーマなど薬剤によるものです
パサつかない髪にするには、髪内部の水分とそれを守るキューティクルの2つが必要ということです!
必要なケア
せまりきたる梅雨を前に、いまできるケアについてお話しします
雨の日の髪を、どうやったらツヤを出しまとめれるかについてです
先ほどお話ししたとおり、ポイントは2つ✌︎
⚫︎髪内部に水分をとどめておくこと
⚫︎キューティクルを整えること
これが重要です!
もともとの髪質やダメージにより減少する髪内部の水分量は、シャンプー・トリートメントによって調整したり補うことができます
洗った後のスッピンの髪のときこそ、中までしっかり栄養と水分を届けましょう!
スッピンの髪にするために1番良いのはヘッドスパです
ヘッドスパで使うバブルシャワーが頭皮や髪のよごれをごっそり取り、髪内部の水分量も調整してくれるんです!!
土台を整えるとその後のケアもより効果を発揮してくれますよ♪
そして、中に必要なものを入れたあとは、ドライヤーで不要な水分をとばし閉じたキューティクル をコーティングしてあげます
もちろん!ドライヤーの風は根元から毛先に向かってあてます!
手ぐしで毛流れを整えながらやるとまとまりやすいです◎
さらに最後は冷風を、同じく毛先に向かってあて冷ますとツヤが出ます◎
おすすめアイテム
インバス〜アウトバスで使えるもののご紹介です
✧ ダメージが少ない、または自然派向き

【イイスタンダード】95%が美容成分。
シャンプー►►►保湿力と浸透力がよいといわれる日田天領水が使われています。ヤシ油系とアミノ酸系がベースの洗浄成分が優しくもしっかり洗い、美容成分をちゃんと髪の奥まで届けてくれます。
セラム►►►42種類の美容成分。頭皮と髪のコンディションを整えてくれます。シャンプー後につけるので、トリートメントの効果をより引き出してくれます。
トリートメント►►►髪のタンパク質に近いアミノ酸系の成分を使ったものなので、優しくしっかりキューティクル を守ります。シャンプーやセラムで入った栄養を閉じこめます。
オイル►►►メドウフォーム油・アボガド油・アルガンオイルなどの保湿性がたかく、抗酸化物質でエイジングケアもできる濃厚な美容成分が入っています。
✧ くせ毛や撥水毛、ダメージ毛向き

【グローバルミルボン/ディフリッジング】
シャンプー►►►髪の中の水分量をととのえてくれ湿気に左右されない髪の毛に。グローバルミルボンシリーズ内で洗浄力がやさしいタイプです。
トリートメント►►►髪の中のバランスを整えたシャンプーの効果を守るためのコーティングの役目。髪の毛に近い成分を使っているのでしっかり補強します。
オイル►►►触った感じはサラッと、オイル自体はこっくりとしたきちんと潤い使いやすい仕様になっています。
✧天然由来成分98.02%のバーム

【 track-トラック-】
バーム►►►艶やかにやわらかくまとまります。しっかりとしたうるおいと束感で湿度に負けないスタイリングができます。ほぼ天然成分なので、雨に濡れたり首にまとわりついても問題ありません。
まとめ
梅雨を快適に過ごすためにできることがたくさんありましたね!
アイテムや一手間で梅雨を快適にすごせるのなら、やってみませんか?
「この時期はいつもだから・・・」なんてあきらめないで、今年は楽しく過ごしましょう〜𓀤𓀤𓀤
では、今日はここまで
最後までお読みいただきありがとうございました!
また来週𓂃𓅮
ステキな1週間となりますように。