ワッカムにきて丸2年。素直なきもち。

未分類
この記事は約4分で読めます。

こんにちは 園田です♘

もうすぐ6月もおわり。

私にとってはワッカムにきてちょうど丸2年のタイミングでした

文章を書くのが苦手できもちを言葉にするのも苦手な私ですが・・・せっかくブログをしているので、節目に記しておこうと思います

2年分の思いに、今回はお付き合いください☺︎

2019年7月 美容師復帰

専門学校を卒業して働いていた美容室を辞めたあと、しばらくコールセンターで働いていました

その間に結婚と出産があり、人生についてとても考える時期となりました

2人目を妊娠を機に具体的にかんがえた転職

やってみたいことはいろいろあったんですが、生涯設計をふくめ考えるとやっぱり美容師 ✂︎

実際に動き出そうとするタイミングで「ここのこれだ!やりたい!」と思ったのが、ワッカムのドライカットでした

驚くほどのスピード感で話がまとまり、2019年の7月からお世話になっています

   

きらきらワーママ。甘い理想。

美容師復帰する前は、とにかく楽しく働くエネルギッシュでやさしい母親像のイメージ

幼い子どもたちでも、「ママっていつも楽しそうできらきら〜」となんとなく感じてくれたらいいなと思って意気込んでいたのですが・・・

そして、このドライカットでお客様の毎日もきっと輝かせれる☆なんて思っていました

しかし現実はそううまくいかない。

会話で言葉が出てこない!

思ったように成長できない!

なにより、心に余裕がなーい!!

張り切っていた脳内イメージの自分とはほど遠い姿でした・・・

   

試行錯誤の1年目

5年ぶりの美容師業は「お久しぶり」というより「はじめまして」

アシスタント時代にとことんやったシャンプーでさえも、手首が固まり手の使いかたもぎこちないほどでした

お客様との関わり・時間・カット、見失っているものを取り戻そうと必死で突っ走っていました

このときは全く気づいてなかったんです、そんな必要はないと。

ちがうお店で新しい技術を学び新しいお客さまと出会うのに、5年前の記憶をたどる意味などなかったんです

久しぶりのお客さまとの時間はとてもキンチョーしたんですが、それよりも楽しくって、キレイにして喜んでいただけるという仕事に充実感がありました

そして覚悟してた以上に辛かった、こどもの体調不良による欠勤や予約変更の連絡。

「病児保育を利用する働き方はしない」と決めていましたが、振りまわして迷惑をかけてしまうお客様に申し訳なさすぎて、2回利用しました

2回とも送迎のときに子どもを抱きしめながらこっそり泣きました㊙︎

体調管理にも相当気をつかっていたし、正解がわかりませんでした

このとき1カ月で何度もお休みしましたがそれ以降はパッタリ!

「そういう時期だった」ということでしょうか;;

 元気に丈夫になってくれてなによりです!

ご理解とご協力いただいたお客様やオーナーにはとても感謝しています!!

ありがとうございました。

   

行ったり来たりして楽しくなった2年目

ただ突っ走るだけから、すこし視界が開けてきました

ご案内するお客様も増え「応えたい!キレイにしたい!」という気持ちがさらに大きくなりました

その分焦りもとてもありましたが、環境に恵まれているなと実感しています

営業後の疲れている体でレッスン会を開いてくださったり、分からないとメールをすれば丁寧に細かく答えてくれる仲間がいることです

心から感謝です。

大先輩たちの力も借りながら、少しづつでも確実に成長していきたいです!

不器用なのに全部をうまくやらなきゃいけないと思っている、やれると思っている思考は捨てました

終盤でやっと!ちゃんと楽しむ余裕が生まれてきたように思います

    

3年目を迎える前に伝えたいこと

 あれやこれやと書き綴りましたが、やはり、伝えたいのはいつも来てくださっているお客様への感謝です

私が美容師として毎日楽しく働けることも、少しづつでも歩んでいけることも、お客様が来てくださっているからこそです

ワッカムでの時間を楽しみにしてきてくださる

「キレイになった!」「スッキリした!」と喜んでくださる

「もっときれいに、お洒落に、健康になりたい」と意欲的な姿を見れる

ただ、「こんにちは、お久しぶりね」と声をかけていただける

などなど、

こういったお客様の声や思いがなによりも励みになっています

いつも本当にありがとうございます!!

3年目、1歩1歩を確実に。

お客様と一緒に輝いていきたいと思います!

これからもよろしくお願いいたします!!

  

    

では、今日はここまで

最後までお読みいただきありがとうございました!

また来週𓂃𓅮

ステキな1週間となりますように。 

タイトルとURLをコピーしました