どうも、園田祥子です♘
“素髪を活かしたまとまるカット” ができる博多の美容室 WHAT COMES AROUND… ーワッカムー(https://whatcomesaround-nydc.com/)で働いています

週末は子どもと大きめの公園に行くことが日課になっています
2歳の娘の足指の使い方があっぱれ!でした

けっこうな角度のロープを登っているんですが足裏ほぼついてません °_°;
本能的すぎてマネできない !
ちなみに、小心者の4歳のお兄ちゃんは足元で降ろしてと泣いてます笑
毎週パワーアップしていくので楽しみです ♪

いつもお客様には髪の毛をキレイにするための施術をし、そのためのケアについてお話しします
美容室に行った日はもちろんキレイを実感できると思いますが、家に帰ってからのケアでさらに長く楽しむことができるからです
そして、今やっているケアが今後のキレイな髪をつくっていくからなんです!
ワッカムにくるたびパワーアップしていただけるようサポートします
悩みがあったり理想に向かってだったりと様々ですが、美容に対してみなさんとても熱心だなと感じ感激です!
いつも聞いてくださりありがとうございます ☘︎
逆に教えていただくことも多く、勉強になります!
調べるとなんでもすぐに情報が手に入るので髪の毛についてもう十分知ってるかと思いますが、あらためて髪のしくみについて理解し、なぜケアが必要なのかということをお伝えしたいと思います
髪の毛の基礎知識シリーズ Vol.1
ヘアサイクル
髪には毛周期というものがあり、約4〜6年で生えかわります

新しく生えた毛はグングン育ち伸びていきますが、退行期になると毛乳頭がしぼみ髪が弱々しくなります
その後しばらく休止期になり抜け落ちますが、そのときすでに下には新しい毛が育っている状態です
このサイクルが乱れる、新しい毛がスタンバイしない、となってしまうと薄毛になってしまいます・・・
全体で10万本生えている髪の毛それぞれにサイクルがあるのでまとめて抜けることはありません
ただ、体調や他の作用によって抜けることはあるでしょう
1日に100本前後が自然に抜けます
いつもより明らかに抜ける本数が多かったり、短い毛がたくさん抜けているということがあれば危険かもしれません
抜け毛や薄毛についてはまた別にまとめたいと思います!

正しいサイクルで健康な髪を育てるには?
健康な髪を育てるためにも生活習慣には気をつけて、必要な栄養もしっかり摂っていきたいです
良質な睡眠、高タンパク・低脂肪な食事がカギになります
良質な睡眠とはゴールデンタイム(22時〜2時)を含み6時間ほど寝ることや、しっかり熟睡していることです
寝る時間が遅くなってしまっても、寝る前にブルーライトを避けたり、床についたら腹式呼吸をする、という習慣をつくると睡眠の質は上がります◎
高タンパクがいいのは、髪の毛のほとんどがタンパク質でできているから
一緒にアミノ酸とビタミンを摂ると尚よし◎
納豆キムチ・レバニラ・牡蠣と野菜炒めはそれらをバランスよく吸収できる最強メニューです!
ぜひ取り入れてみてください Ü
Vol.1 ヘアサイクルについては以上!
次回はキューティクルのお話しです𖧷
では、今日はここまで
最後までお読みいただきありがとうございました!
ステキな毎日となりますように。